CEIPについて

代表理事挨拶

感染防止対策は、安全・安心な医療・介護を提供するための基本であり、専門的な資格をもつ医療従事者にも継続的に研鑽を積むことが求められます。また、昨今のコロナ禍を経て、一般社会からも感染防止対策への関心が高まっています。感染防止対策の実践には、知識の向上や経験の共有が必要であり、病院や施設はそのための研修機会の提供や運営システムの再構築が求められます。

私たちは、医療や介護の現場に感染防止教育の機会を提供することにより、国民の健康と安全で質の高いケア提供体制の確保に寄与したいとの思いから、令和元年に発足した団体です。これまで多くのe-ラーニングや集合研修、公開講座を実施して参りました。医療施設や高齢者施設、保育園などからも多数、団体受講をいただいております。

さらに多くの皆様方に御賛同いただき、一緒にこの事業を推進していただけますように、温かい御支援と御指導をお願い申し上げる次第です。

令和6年4月1日

一般社団法人 感染防止教育センター
代表理事

森澤 雄司

CEIP(サイプ)とは

CEIP(一般社団法人 感染防止教育センター/Center for Education in Infection Prevention)は、医療関係者等を対象者として、
主に ① e-ラーニング教育事業 ② 研修の企画と開催事業 ③ 高齢者施設感染制御支援事業(EICS エイクス:Elderly Facility Infection Control Support)、ICNエキスパートクラブ(INEC アイネック:Infection Control Nurse Expert Club)事業を行うことにより、日本の医療及び国民の健康に寄与することを目指し設立された一般社団法人です。

※INECとは感染管理認定看護師、感染制御実践看護師、その他感染制御に携わる看護師の学会発表を支援する会

法人概要

法人名 一般社団法人 感染防止教育センター
Center for Education in Infection Prevention (CEIP)
法人番号 50110-05-008196
目 的 感染症の伝播防止、感染防止技術の向上を目的とした諸事業を実施し、 その実現を通じて日本の医療及び国民の健康に寄与する。
事 業
  • 感染防止技術に関するe-ラーニング教育事業
  • 感染防止技術に関する研修の企画と開催事業
  • その他、高齢者施設感染制御支援(EICS)事業、ICNエキスパートクラブ(INEC)事業等この法人の目的を達するために必要な事業
設 立 令和元年(2019年)7月10日設立(8月より活動開始)
理 事
代表理事
森澤 雄二(住友商事診療所所長・前自治医科大学附属病院 感染制御部長)
副代表理事
菅原 えりさ(東京医療保健大学 名誉教授 感染制御学博士)
理事
勝屋 信昭(株式会社カツヤ・プランニング 代表取締役)
理事
佐伯 康弘(東京医療保健大学大学院客員教授 薬学博士 インフェクションコントロールドクター)
理事
西川 美由紀(日本赤十字社医療センター看護師長 感染制御学博士 感染管理認定看護師)
監 査 中沢 恒貴(中沢恒貴税理士事務所)
監 事 佐々木 昌茂(株式会社ヘルスケアスクエア 代表取締役社長)
定 款
規則等
適格請求書発行
事業者登録番号
T501105008196
取引金融機関
口座名義
一般社団法人 感染防止教育センター
シャ)カンセンボウシキョウイクセンター
三菱UFJ銀行
新宿中央支店(469)(普通)6352573
ゆうちょ銀行
018店記号10150(普通)番号 87246861
Paypay銀行
ビジネス営業部(005)(普通)3852997
決算 3月
決算公告
所在地(連絡先) 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-8
市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル2F
一般社団法人感染防止教育センター
Tel:080-5486-8778(代表)
メールアドレス:support@ceip.or.jp
ホームページ URL:https://www.ceip.or.jp
PAGETOP